昨日は肩、全身、腕の日。
前日はよく寝たが、前回のトレが夜だったこともあり、10時間程インターバルは短い。
メニュー
- ジムまで自転車(10分)
- 肩まわりのエクササイズ
- プッシュプレス
- 60.0kg x 6rep, 62.5kg x 4rep
- クリーンプル
- 80.0kg x 5rep, 85.0kg x 5rep, 85.0kg x 6rep
- ランドマインプレス
- 32.5kg x 10rep, 35kg x 8rep
- ランドマインシングルレッグエクステンション
- 45.0kg x 5rep, 45kg x 6rep
- キューバンプレス
- 20kg x 10rep, 20kg x 10rep
- プリーチャーリバースカール
- 20.0kg x 12rep, 22.5kg x 6rep
- ピンチグリップファーマーズウォーク
- 5kg x 115sec, 5kg x 100sec,
- ダンベルファーマーズウォーク
- 16kg x 50sec, 18kg x 30sec,
- 家まで自転車(10分)
その他
- 体重
- 開始 71.0kg
- 終了 --.-kg
- 時間
- 開始 06:00
- 終了 07:30
- ワークアウトドリンク
- 粉飴40g + BCAA 20g + 水1.0L
コメント
- 肩周りのエクササイズにリアの簡単な種目を加えた。
- ハイプルと思っていたが、スタート位置が床になるとクリーンプルになるらしい。ということで名前をクリーンプルに変更。2ヶ月かけてハイプルの重量に並んだ。
- ランドマインプレスは相変わらず左が弱いものの、すこしずつ伸びている。Twitterで「OHPとキューバンプレスくらいしかしない」とつぶやいたけど、そういえばランドマインプレスがあった。
広背筋の柔軟性はハムや四頭筋といった足の筋肉群と比べて見落としがちですが、とても大事です。
— えんとれあ (@I_am_Entraineer) May 27, 2019
あとサイドレイズはボディメイクが目的な人以外はそれほど重要な種目でないと感じています。肩はOHPとキューバンプレスくらいしかしなくなりました。 https://t.co/elu1xPVydW
- キューバンプレスは肘の高さが肩位置くらいまで上げると、エキセントリックPhaseで三角筋後部あたりの繊維が変な捻じれ方をして痛みが走る。挙げすぎないのが正解なんだと思うが、理屈がよくわからない。
- これでGW明けからの4週で12回トレーニングを実施。疲れもみえるので次の土曜まで休もうと思う。
今日の音源
なし