こんにちは、きっちゃん(@I_am_Entraineer)です。
緊急事態宣言が解除されて、ジムも徐々に再開する最中ですが、単管パイプでスクワットラックを組みました。
若干太いですが、プルアップバーもついています。
弱点はセーフティバーがついていないことと、フックの強度が若干低いことですかね。
とはいえ、カタログ値では片側300kgまでは大丈夫なので、経年によるネジの緩みにだけ気をつければ大丈夫だと思われます。
単管パイプでラックを組もうと思っても、「強度的に大丈夫かな?」「デザインが難しそう」と二の足を踏む方もいらっしゃると思います。
そこで、このスクワットラックの組み方をnoteで販売することにしました。価格は当面500円です。
他にも「こんなラックが作りたい!」などのリクエストがあれば、それに応じたデザインのアドバイスをしようと思います。
実際の強度や使い勝手については、製作者さんの自己責任ということになります。
が、図面なんかは作りますので、ちゃんと作る前に完成イメージや失敗しない製作手順を確認してから製作に取りかかれます。
コロナウイルスの第二波が来ると、再度ジムが閉鎖する恐れがあります。
一般の方向けとしては十分な強度がありますので、自作してみてはいかがでしょうか。
こちらのコメント欄やnote、twitterのDMなどでご連絡頂ければ、ご対応します。